水のコラム
トイレの床が濡れている!水漏れ?どこから?原因の突き止め方と対処法
目次
トイレの床が濡れていたら?
トイレに入って、もしも床が濡れていたら、皆さんはまず「失敗したかな?」と考えるのではないでしょうか?
本当にそうなら、拭きあげるだけで何も問題はありません。
しかし、それがもしも水漏れによるものだとしたら、放っておくわけにはいきません。
そのまま放置していると、カビが発生してしまったり、悪化して床材が腐食してしまったり、結果的に張り替えやリフォームが必要になって、予期せぬ費用がかかる惨事になりかねないのです。
マンションや集合住宅であれば、下の階にまで水漏れが及んで、階下の住人とトラブルになってしまう恐れすらあります。
そのような事態を避けるためにも、トイレの床が濡れていることに気付いたら、水漏れの可能性を疑って、いち早くその原因を探り、適切な対処をしましょう。
チェックポイント1:便器本体
トイレの床が濡れていたら、まずは、床だけが濡れているのか、便器本体も濡れているのかをチェックしましょう。
便器本体も濡れている場合、便器全体が濡れているのか、限られた箇所が濡れているのかで理由が変わってきます。
便器全体が濡れているのなら、それは水漏れではなく、おそらく結露によるものです。
便器内部と外部との温度差により便器に結露が発生して、そのしずくが垂れ落ちて床が濡れているのだと考えられます。
繰り返すようなら、便器と床の間に貼り付けるタイプの吸水シートが市販されているので、そちらを活用してみると良いでしょう。
温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ)をご使用の家庭で、便器の上から垂れるように水が漏れているのなら、温水洗浄便座本体と給水管との接続部分にゆるみや不備がないかをチェックしてください。
接続部分に問題がなければ、温水洗浄便座の内部にあるパッキンなどの部品が劣化して水漏れを起こしていることが考えられます。
部品の交換やウォシュレットの修理、場合によっては温水洗浄便座ごとの交換により、水漏れを解決できるでしょう。
また、便器本体に破損している箇所はないか、ヒビが入っていないかも調べてみましょう。
ただし、本来、便器は長期的な使用に耐えられるよう設計されており、非常に頑丈なつくりになっているため、破損の可能性は低くなります。
まずは他の原因から調べてみると良いでしょう。
チェックポイント2:床と便器の間
便器本体は濡れていないが、便器と床の間の接合部分が濡れている、という場合に考えられる原因は、主に二つになります。
一つは、便器本体の設置不良です。
設置不良により、便器と床とが接合する部分に隙間が生じて、水を流すたびにその隙間から水が漏れてしまっているというケースです。
設置自体をし直さなければならない場合もありますが、軽微な隙間であれば、市販されているトイレ用コーキング材(パッキン)を使って隙間を埋めることで、水漏れを止められます。
二つ目は、床下の排水管が水漏れを起こしているケースです。
この場合は自力での対処はできない上に、マンション等では階下への影響も大きいと考えられるので、早めに専門の水道修理業者に依頼して適切な処置をしてもらいましょう。
チェックポイント3:トイレの後方
次に、トイレの後方、トイレタンクの下周辺の床が特に濡れているという場合です。
気付きにくい箇所になりますので、濡れていると気付いた時点で水漏れは進行している状態かも知れません。
手始めにタンクと給水管の接続部と、給水管の止水栓から水が漏れていないかを確認してください。
それぞれ部品の劣化などによると考えられるので、修理や交換が必要になります。
また、トイレタンクの上に手洗い器が設置されているタイプなら、そこからの水漏れも考えられます。
手洗い器の受け口が、ゴミや汚れなどで詰まっていたりはしないでしょうか?
手洗い管から流れ落ちるはずの水が、受け口が詰まっていることによりタンクの中に流れ切らずに、外に溢れているのかも知れません。
受け口の網やフィルターなどをこまめに掃除するようにしましょう。
手洗い管に問題がないときは、トイレタンクの内部に何らかの原因があるのかも知れません。
止水栓を閉めたら、タンクの蓋を開け、タンクの中にある部品が劣化・破損していないかをチェックしていきます。
タンクの中にある「オーバーフロー管」と呼ばれる部品に「WL」の文字、もしくは黒い線などが示されていて、これが正常な水位線となります。
タンク内の水面がこの線よりも上のときは、浮きゴムやボールタップなどの部品に問題があるのかも知れません。
水面が下のときは、タンクの底のゴムフロートや、オーバーフロー管に問題がある可能性が考えられます。
劣化・破損している部品を新しいものと交換すれば、水漏れは解決するでしょう。
水位は正常なのに水漏れを起こしているという場合は、底にあるゴムフロートが多少ずれているのかも知れません。
一度鎖の部分などを手で調節してみて、異常がないか確認すると良いでしょう。
タンク内の部品はホームセンターまたはネット等で購入できます。
トイレのタイプやメーカーによってさまざまなサイズのものがあります。
せっかく新しく交換しても、サイズが違えば新たな故障の要因になりかねません。
部品をご自身で購入する際は、必ず自宅のトイレの型番を調べ、正しいサイズのものを購入しましょう。
トイレの水漏れは水回りのプロである、おおいた水道職人にお任せください
おおいた水道職人は、大分市をはじめ、別府市、中津市、佐伯市、玖珠郡玖珠町、九重町など大分県全域で水回りのトラブルに対応しております。
調べてみたけれど原因がよくわからなかった、原因はなんとなくわかったけれど自分では対処しきれないなどお困りの方は、ぜひお気軽におおいた水道職人までご相談ください。
トイレに限らずお風呂や洗面所、キッチンなど、水回りのことでしたらどんなことでも、お問い合わせください。
監修者
主任
藤本 久幸
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。
大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」