大分 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

排水管に空気が入り込むことが原因!家庭でできる排水口ボコボコ音の対処法

2023年05月23日 水まわりのトラブル


トイレやキッチンなどで水を流したときに、排水口の奥から「ボコボコ…」と聞きなれない音が聞こえることがあります。気のせいかなと放置してしまうかもしれませんが、実はこの音は排水管の内部でトラブルが起き始めているサインの可能性が高いのです。


放置していても直ることはあまりないので、気がついたときにすぐに対処しましょう。そこで今回は、排水口からボコボコ音が聞こえたときの過程でできる対処法をご紹介します。



排水口ボコボコ音の正体とは


排水口のボコボコという音の正体とは何かについてご紹介します。


ボコボコ音のメカニズム
紙パックでジュースや牛乳などを飲むときに、ストローを使って飲むのを想像してみてください。空気の逃げ道がない状態で吸い込もうとすると、なかなか吸えませんよね。


空気が抜けるズズズ…ボコボコ…とした音がすることもよくあります。この音と同じメカニズムが、排水口でも起きているのです。普段はあるはずの空気の通り道がなくなって、ボコボコと音をたてます。


ボコボコ音が起きる原因のほとんどは排水管のつまり!
排水口にあるはずの空気の通り道がなくなる原因のひとつは、排水口の先にある排水枡が塞がれるパターンです。


台風やゲリラ豪雨などで一時的に大雨が降り排水枡に大量の雨水が流れ込むと、フタの役割をしてしまい空気が逃げられずにボコボコと音がすることがあります。この場合は一時的なものなので、天候が回復すればボコボコ音はなくなるでしょう。


もうひとつは、排水口や排水管に異物や汚れがたまり、つまりが起きかけているパターンです。つまりの原因物質が空気の通り道を狭くすることでボコボコと音が発生し、この場合はつまりがなくなるまでボコボコ音は止まりません。


ボコボコ音が起きるのは、主につまりが原因であることが多いでしょう。


ボコボコ音を放置するとどうなる?


ボコボコという音が聞こえてきても使用上は問題ないことが多いので、放置してしまうかもしれません。しかしボコボコ音が起き続けているのに放置を続けるとどうなってしまうのでしょうか。


異臭がするようになる
排水口がつまりはじめると、排水がスムーズにできなくなります。また、トイレットペーパーなど水を吸うものがつまっていると、排水管に設置されている排水トラップにたまっている水を吸ってしまうこともあります。


便器の中の水が少なくなると、下水からのにおいが家の中に侵入してくることがあり、においが立ち込めるようになります。また、つまっているものが腐ったりして異臭が発生する場合も考えられるでしょう。


汚水が逆流してあふれる
つまりを放置していると、やがてつまりの原因物質が大きくなって排水口や排水管を完全に塞いでしまいます。その状態でいつも通り水を流すと、流れていくはずの汚水が部屋の中に逆流してしまうでしょう。


床や壁などが汚水で濡れてしまいますし、家財道具が使えなくなるかもしれません。そうなると清掃や復旧などに多くの費用と手間がかかってしまいますし、アパートやマンションなど集合住宅の場合は階下の住民に被害を及ぼす可能性もあります。


家庭でできる排水口ボコボコ音の対処法


ボコボコ音を起こしている原因であるつまりは、家庭でできる対処法で解消できる場合があります。ここではその方法をご紹介します。


水を注ぐ
トイレットペーパーや便、水に溶けるシートなどがつまっている場合は、水を勢いよく注ぎ込むと溶けて詰まりが解消する場合があります。お湯を使うとさらに効果が期待できるので、用意できる場合は40度から50度程度のお湯を使用するのがおすすめです。


排水口にたまっている水があれば汲み出しておき、水やお湯を少し高い位置から一気に流し込みましょう。


お湯を使う場合に注意したいのが、熱湯を使わないことです。熱湯を流し込むと便器や排水管などを傷める可能性があるので、必ずぬるま湯を使用しましょう。


重曹を利用する
家庭内のさまざまな場所を掃除する際に使う重曹を利用して、つまりを解消できる方法があります。


重曹とお酢を用意し、排水口に重曹、お酢、お湯の順番で注ぎ込みましょう。炭酸ガスの泡が発生するので、そのまましばらく放置します。30分ほど放置して泡が消えたら、排水してつまり解消を確認してみましょう。


重曹のアルカリ成分と炭酸ガスの泡で、汚れやつまりを解消する効果が期待できます。


スッポンを使う
トイレのつまりを解消させるのにお馴染みのスッポンですが、トイレ以外の水まわり設備にも効果的です。


どの設備も使い方は同様で、ラバーカップ部分を排水口に密着させた後、押したり引いたりを繰り返すだけです。圧力がかかり、つまり原因物質を崩したり引き抜いたりできるでしょう。


強く押し込むと排水管に圧力がかかりすぎたり、水が飛び散ったりする可能性があるため、押し込むときはゆっくり押し込むのがコツです。


ワイヤーブラシを使う
薬品やスッポンでつまりが解消しない場合は、ワイヤーブラシで直接つまりの原因物質をかき出す、崩す方法がおすすめです。


ワイヤーブラシは細長いワイヤーの先にブラシがついた形状をしているので、曲がりくねった配管の奥にあるつまりの原因にも簡単に辿り着けます。


ブラシ部分を排水口から差し込み、つまりの原因物質に到着したらその場でブラシを回転させたり前後に動かしたりして、つまりを解消させます。


正しい排水溝のメンテナンス方法を覚えておこう


ボコボコ音を発生させないためには、日頃のメンテナンスが大切です。定期的にパイプクリーナーを使ったり、ワイヤーブラシを使ったりして汚れを取る習慣をつけるとよいでしょう。


また、うっかり小さなゴミやアクセサリーなどを排水口に落としてしまうことも考えられます。「まあいいか」と諦めてしまうと、いつまでも排水管の中に残ってつまりを起こす原因になります。


取りづらい場所に流れていった場合でも、水に溶けない異物は必ず回収することが大切です。


どうしても直らない場合は業者に依頼しよう


上記の家庭でできるつまり対処法を試しても改善しない場合や、水に溶けない異物を落として自分ではどうしても回収できない場合などは、プロの水道業者に依頼するとよいでしょう。


つまりの発生箇所や原因を適切に見極め、プロの技術と道具で確実に除去してもらえます。長年の汚れが固まってできたつまりや、排水管が破損したり変形したりしてボコボコ音が出ている場合などは素人で対応が難しいですが、プロの水道業社であればすぐに解決してくれますよ。


24時間365日いつでも相談が可能で、見積もりまでは無料で対応してくれる業者も多いので安心です。正式に業者に依頼するときは、最低3社以上から見積もりを取って比較検討するのがよいでしょう。費用相場や作業内容を比較し、安心できる業者を選べます。


まとめ


排水口からボコボコと音がする場合は、一時的な大雨が排水枡に流れ込んで発生する場合もあり問題ないケースもありますが、ほとんどは排水口や排水管に異物がつまっていることが多いため、早めの対処が必要です。


水まわりの設備をトラブル対応は素人には難しいイメージがあるので、放置したり業者に依頼したりして自分では何もしない、という人もいるでしょう。


しかし家庭でできる対処法もたくさんあるので、まずは自分たちでつまりを解消できないか試してみるのもおすすめです。



監修者

監修者の写真

主任

藤本 久幸

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。

大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おおいた水道職人(大分水道職人) 0120-492-315

おおいた水道職人(大分水道職人) 0120-492-315