水のコラム
放っておくと大変なことに?キッチンのぬめりの正体とは!
キッチンの排水溝などに、気づいたらぬめりは発生しています。取り除いてもすぐ出てくるぬめりですが、放置すると大変なことになるかもしれません。今回はそんなキッチンのぬめりの原因や対処法をご紹介します。
目次
キッチンのぬめりの原因とは?
キッチンのぬめり対策をする前に、キッチンのぬめりについて知っておきましょう。キッチンのぬめりの正体とは、微生物の集合体であるバイオフィルムです。バイオフィルムは、少しの水と栄養素で増殖可能であり、キッチンは増殖するのにぴったりの環境なのです。
バイオフィルムは、バイオフィルムの中の微生物や細菌を守る役割を果たしており、殺菌などを使用してもバイオフィルムによって阻まれてしまいます。正しい対処法で、日頃から小まめなケアを心がけるのが大切です。
キッチンのぬめりを放置しておくとどうなる?
除去しても除去しても発生してしまうぬめりですが、諦めて放置してしまうと新たなトラブルにもつながりかねません。キッチンのぬめりを放置した時に起こるトラブルをご紹介します。
・詰まり
排水溝のぬめりに、キッチンで流した脂などが付着することで、より頑固にくっつきます。ひどくなると、排水溝を塞いでしまい、詰まってしまうこともあります。一度排水溝を詰まらせてしまうと、対処するのも大変です。日頃から小まめに取り除くよう心がけましょう。
・異臭
バイオフィルムの周りにたくさんの細菌が増殖し、異臭の原因になります。シンクや排水溝から嫌な臭いがするという場合は、ぬめりが原因かもしれません。臭いを発生させないためにも、日頃から小まめな掃除を心がけましょう。
キッチンのぬめりの解消法
では、具体的にどのようにぬめりの解消をすれば良いのでしょう。ぬめりの解消法をご紹介します。
・重曹とお酢を使う
まずご紹介するのは、重曹とお酢を使用した方法です。ぬめりは酸性で、アルカリ性の重曹をかけることで中和し、簡単に取り除けるようになります。最初に使い古しの歯ブラシでシンクや排水溝を掃除します。
次に、排水溝のトラップを取り外し、重曹を振りかけます。重曹の半分にあたる量のお酢を振りかけ、泡が出てきたらそのまま1時間放置し、ぬるま湯で洗い流したら完了です。ぬめりには非常に効果的な方法ですので、ぜひやってみてください。
・パイプクリーナーを使う
パイプクリーナーは、排水溝のぬめりには大変効果的です。パイプクリーナーを使うことで、排水溝に付いた油を溶かせます。排水溝を傷めることなくぬめりや詰まりを取り除けるので、排水溝の詰まりが気になる方にもおすすめです。
・塩素系漂白剤を使う
ぬめりを取るのに、塩素系漂白剤を使うのも効果的です。まず、シンクのまわりやゴミ受けの大きなゴミを取り除きます。次に、ゴミ受けや排水口に塩素系漂白剤をかけましょう。5分ほど放置し、浸透するのを待ってから水ですすぎます。残った汚れを歯ブラシなどで擦り落として完了です。塩素系漂白剤は、酸性の洗剤と混ぜると塩素ガスが発生するので、必ず塩素系漂白剤のみで掃除するようにしましょう。
キッチンのぬめりの予防
一番簡単にできるぬめり予防は、キッチンを使ったあと、毎回シンクにお湯を流すという方法です。お湯を流すことで、油汚れがシンクや排水溝に定着するのを防げます。ただし、熱過ぎるお湯を流してしまうと、シンクが変形する恐れや、排水溝を傷める恐れがありますので、お湯の温度には注意するようにしましょう。
キッチンのぬめり予防には、食べ物のカスや油を定期的に掃除して取り除くことも大切です。細菌のエサとなる栄養だけでなく、水分があるとぬめりは発生しやすくなります。ゴミ受けなど、定期的に乾燥してあげることもぬめり防止につながります。
また、丸めたアルミホイルを排水口に入れておくと、ぬめりの防止効果が期待できます。アルミホイルは水に触れると化学反応が起こり、金属イオンを発生させます。ぬめりの元になる菌は金属イオンに弱いので、効果が期待できます。
日頃から小まめな掃除を心がけよう
日頃から小まめな掃除を心がけることで、ぬめりの発生を防げます。毎日使い終わったら40℃から60℃くらいのお湯をかけ、アルコール除菌スプレーをかけるようにしましょう。
また、定期的に塩素系漂白剤を使うだけでも効果が期待できます。排水溝のぬめり予防のついでに、クリームクレンザーをつけてシンクの内側を洗うのもおすすめです。ぜひ、意識して掃除するようにしましょう。
水回りのトラブルはおおいた水道職人へ!
水回りのことで困りなら、おおいた水道職人にご連絡ください。おおいた水道職人は、大分市をはじめ、中津市、佐伯市、宇佐市、玖珠郡玖珠町・九重町、豊後高田市など、大分県全域で水回りのサポートをしています。経験豊富なスタッフが、24時間365日いつでも駆け付けるので安心です。ぜひ、お気軽にお電話ください。
監修者
主任
藤本 久幸
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。
大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」