大分 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂が臭いのはなぜ?その原因と対処方法について

2021年06月16日 お風呂の臭いのトラブル


浴室に入った瞬間イヤな臭いがするのであれば、お風呂が汚れているか、排水口周りになにかしらのトラブルが発生している可能性があります。臭いの発生元がどこなのかを探しだして対処をしないと、臭いはどんどんとひどくなり、とてもお風呂には入っていられない状況になってしまいます。今回は、お風呂・お風呂場が臭う場合の原因や発生源、対処方法について詳しくご紹介しますので、ぜひご参考にされてみてください。



お風呂の臭いには種類と発生源がある


お風呂やお風呂場が臭い場合、その臭いがどのような臭いなのかで、原因と発生源を絞り込むことができます。


・下水のような臭い

原因:皮脂や垢、石鹸カスの流し残し

発生源:排水口、追い焚き配管、浴室・浴槽の壁面


・カビの臭い

原因:カビ

発生源:換気扇、浴室・浴槽の壁面


お風呂は高温多湿になりやすい場所なので、家の中でもとくにカビが発生しやすい場所です。また、お風呂を使用しているときに体から流れ落ちる皮脂や垢、ボディソープなど石鹸の泡も、見えていないだけで、排水口や追い焚き配管に残って、そのままこびりついてしまうことがあります。


まずはお風呂を徹底的に掃除しよう


臭いを解消するためにまず必要なことは、臭いの原因をすべて掃除してしまうことです。ここでは、先述で紹介した発生源別に、効果的な掃除の方法をご紹介します。


・排水口

お風呂の排水口は、お風呂場と浴槽内にそれぞれあります。ユニットバスの場合は、洗面台にも排水口がありますので注意しましょう。お風呂場の排水口にはゴミ受けがありますので、まずはそこに溜まった髪の毛や石鹸カスの塊を取り除きます。


浴槽内の排水口にはゴミ受けはありませんが、髪の毛が引っかかっていることがあるため、こちらも取り除きましょう。ゴミ受けや排水口周りの汚れは、洗剤を使いスポンジなどで洗い落とすことができますが、排水口から奥の排水管の掃除も必要です。


排水口から奥の掃除には、パイプクリーナーを流し込んで汚れを剥がすこともできますが、重曹やお酢、クエン酸を使っても掃除できます。重曹とお酢を使う場合は、排水口に重曹を多めに入れ、お酢を流し込みます。重曹とクエン酸を使う場合は、重曹とクエン酸を排水口に入れ、少量のお湯を流しましょう。泡が立ちはじめるので30分から1時間ほど放置し、その後お湯で洗い流せば完了です。


・追い焚き配管

追い焚き配管は、実際に追い焚き機能を使用して掃除します。洗剤はドラッグストアなどで販売している「酸素系」漂白剤を用意しましょう。


追い焚き配管の上5cmくらいまでにお湯を張り、酸素系漂白剤を投入し、ある程度かき混ぜたあとに追い焚き機能を有効にします。追い焚きが完了したら、30分から1時間ほど放置しお湯を抜き、再度お湯を張っての追い焚きを2回ほど繰り返してすすぎましょう。


また、追い焚き配管には、1つ穴と2つ穴の2種類があります。2つ穴タイプの場合は、酸素系漂白剤を使う際に下にある穴(お湯が出るほう)に不要なタオルなどを詰めて作業を行います。


・浴室・浴槽の壁面

浴室と浴槽の壁面は、市販の浴室洗剤とスポンジを使って汚れをこすり落とします。落としにくい汚れは、吹き付けてしばらく放置するタイプの洗剤を使用するとよいでしょう。カビが発生している箇所には、カビ取り用洗剤が効果的です。ただし、カビ取り用洗剤は人体に有毒なガスを発生させるため、換気を忘れずに行いましょう。


また、見落としやすい部分に、浴槽の壁面カバー内側があります。浴槽のタイプによってはカバーが取り外せるものがあり、そこにカビや皮脂汚れが堆積しているケースがあります。


・換気扇

お風呂の換気扇には、カビが発生していることが多くあります。換気扇のカバーは、引き下ろすことで、取り外しが可能です。換気扇本体も取り外し、カビ取り用洗剤でカビを取り除きましょう。


お風呂の臭いを予防するためにできること


お風呂の臭いは、普段の対策である程度予防できます。以下の方法を日常的に行えば、臭いだけでなく掃除の頻度や手間も減らすことが可能です。


・使用後にシャワーで浴室全体を流す

皮脂や垢、石鹸カスを残さないために、お風呂に入ったあとは、浴室全体をシャワーでよく洗い流しましょう。また、そのときにお湯ではなく水を使えば、浴室全体の温度を下げ、カビの発生を抑えることができます。


・浴室乾燥機を使う

お風呂に長く水分が残っている状態は、カビの発生を助けてしまいます。浴室乾燥機能がついている場合は、お風呂のあとに使用しましょう。


掃除をしても臭いが収まらない場合


今回ご紹介した掃除をしても臭いが収まらないという場合は、想定以上の問題がお風呂に発生している可能性があります。たとえば排水口には、下水の臭いの上昇や虫のわきを抑える「排水トラップ」という仕組みがありますが、この部分にトラブルが起こっている場合は、掃除をしても下水の臭いが収まりません。


また、追い焚き配管の経路に取り切れない汚れが堆積している、換気扇の奥のほうにもカビが発生しているなど、個人の掃除では届かないところに原因がある可能性もあります。このような場合は、速やかに業者への依頼をしたほうがよいでしょう。


お風呂の臭いにお困りの場合はおおいた水道職人へお電話ください


おおいた水道職人は、大分市、別府市、中津市、佐伯市、日田市など大分県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンでの詰まりをはじめ、水回りのトラブル全般に対応しています。お困りの際には、ぜひお気軽におおいた水道職人にお問い合わせください。



監修者

監修者の写真

主任

藤本 久幸

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。

大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おおいた水道職人(大分水道職人) 0120-492-315