水のコラム
キッチンのコバエを簡単に退治して予防する方法とは?
暖かい陽気になると、気になり始めるのがキッチンなどに発生するコバエです。
シンクの三角コーナーやゴミ箱にたかっているコバエを見ると、どうしても不快な気分になってしまいます。
実は、一口にコバエと言っても、発生する場所によって種類が異なるのです。
今回は台所に発生するコバエを中心に、効果的なコバエ対策をご紹介します。
目次
キッチンで発生するコバエは主に2種類です
キッチンで見かけるコバエは、主にショウジョウバエとノミバエです。
ショウジョウバエは、体長が2mm程度で、赤い目が特徴です。
シンクの三角コーナーにたかっているのをよく見かけますが、とくに腐ってアルコール発酵が始まったフルーツを好みます。
また、飲み残しのアルコールなども好むので、飲み残しの缶などはそのままにせず、すぐに洗いましょう。
ショウジョウバエの名前を、学校の理科の時間に聞いたことがあるという方も、なかにはいらっしゃるかもしれません。
ショウジョウバエは遺伝の実験に使われるくらい、繁殖力が強いことで知られています。
メスはなんと1日に80個もの卵を産み、10日ほどで羽化します。
ショウジョウバエを見つけ次第すぐに対処しないと、シンクがショウジョウバエだらけになってしまいます。
丸くてすばしっこい動きをするコバエは、ノミバエです。
キッチンでは飛んでいるところより歩いている姿を、多く見かけるかもしれません。
生ゴミ、や排水口など、発生源はさまざまです。
食品や料理の中に紛れ込んで卵を産むこともあるので、食品を扱う業界などでもでもしばしば問題になります。
コバエはどこからやって来る?
コバエはとても身体が小さいため、思いもよらないような小さな隙間からも家の中に侵入してきます。
玄関のドアや窓の開閉はもちろんのこと、普通の網戸の網目からであれば、簡単に侵入できるのです。
また、日陰に集まる性質があるので、昼間に家のドアを開けたときに、暗い室内を目がけて飛んでくる場合もあります。
コバエの侵入経路のうち、つい忘れてしまいがちなのが、エアコンのドレーンホースです。
ドレーンホースから害虫が入ってくるのを防ぐキャップもありますが、当然コバエには効果がありません。
ドレーンホースの内部は、コバエが卵を産んで繁殖しやすい環境です。
エアコンの配管穴も、コバエにとっては格好の侵入経路といえます。
エアコンの周辺でコバエを見かけたときは、すぐに対処するようにしましょう。
めんつゆトラップでショウジョウバエを退治しましょう
売られているコバエ誘引殺虫剤もありますが、どの家庭にもあるめんつゆを使ってコバエを退治できます。
ただし、めんつゆトラップが効くのはショウジョウバエのみです。
まずは、ペットボトルの上の部分を切り落とし、プリンやヨーグルトのカップなどの入れ物を用意してください。
そこにめんつゆを薄めたものを注いで、そこに台所用洗剤を3滴ほど垂らしましょう。
普段お使いの台所用洗剤でも問題はありませんが、フルーツ系の香りがする洗剤だと効果が上がります。
このめんつゆトラップを、キッチンやゴミ箱の近くに置いておくと、ショウジョウバエが臭いにひかれてやってきます。
めんつゆトラップは1週間程度で処分してください。
それ以上置いておくと、産みつけられた卵から新たにコバエが発生してしまうかもしれません。
使用済みのめんつゆトラップは、捨て方に気をつけなければなりません。
中のめんつゆは古新聞などで吸い取って、容器と新聞紙をビニール袋に入れ、口をしっかり縛って捨てましょう。
三角コーナーや排水口に流してしまうと、卵が産みつけられていた場合に、そこから新たにコバエが発生する可能性があるからです。
めんつゆトラップで、すべてのコバエを退治することは難しいかもしれません。
しかし、スプレー状の殺虫剤と違って、身体によくない成分は含まれていないので、安心してお使いいただけます。
ノミバエにはお酢トラップ
めんつゆトラップに反応しないノミバエには、お酢トラップが有効です。
めんつゆトラップと同様に、入れ物に水で希釈したお酢を入れて、台所用洗剤を数滴垂らします。
お酢は希釈されているとはいっても、かなりの臭いがあります。
気になる場合は、早めに片付けるようにしましょう。
処分の方法は、めんつゆトラップと同じです。
コバエを寄せ付けないためには
コバエがいないキッチンにしたいのであれば、まずはコバエが好む生ゴミなどを長い間放置しないことが大切です。
シンクの三角コーナーや排水口のゴミ受けの生ゴミは、可能な限り頻繁に処分してください。
食べ残しや飲みかけのお酒も、そのまま放置しないようにしましょう。
室内の観葉植物に水をあげ過ぎ、放置されたペットのフンもコバエがたかる原因となるので、注意しなければなりません。
アロマでコバエが室内に入ってくるのを防ぐこともできます。
アロマに殺虫効果はありませんが、コバエが嫌いな香りのアロマオイルを振りかけておくと、コバエが寄ってきません。
ペパーミントやユーカリなどのアロマオイルがとくに効果的です。
アロマが好きな方であれば、香りを楽しみつつコバエの予防ができるので、一石二鳥といえるでしょう。
水回りのトラブルが発生したらおおいた水道職人までお電話ください
水漏れ、詰まりなどの水トラブルでお困りではありませんか?
おおいた水道職人は、大分市をはじめとした日田市、別府市、佐伯市など大分県全域を水トラブルの解決のために飛び回っています。
お電話一本で、経験豊富なスタッフが、すぐにお客さまのところへうかがいます。
監修者
主任
藤本 久幸
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。
大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」