大分 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

少しずつ流れるトイレのつまりはお湯で直せる?手順と注意点を確認

2024年11月20日 トイレのトラブル

トイレのつまりが発生してしまったものの、少しずつ流れるようなケースもあります。ただし、つまっている原因を除去しなければ、将来的に流れなくなる可能性が高くなります。


トイレのつまり解消方法をネットで調べていると「トイレのつまりはお湯で直る」と書いてあって本当か疑問に思う方もいるでしょう。


そこで、本記事ではお湯で解消できるケースと具体的な手順、注意点について解説します。自分で修理する際や、水道業者に依頼する際に、本記事を参考にしてみてください。



トイレのつまりをお湯で直せるケース


トイレのつまりの原因によっては、お湯で直せるケースもあります。お湯を流す具体的な手順を紹介する前に、トイレのつまりをお湯で解消できるケースを確認してみましょう。


トイレットペーパーがつまっている


トイレットペーパーがつまっている場合、お湯で流せる可能性が高くなります。

トイレットペーパーは通常流れて問題ありませんが、一度に大量に流すと塊となって残ることがあり、この塊にお湯が効果を発揮します。


お湯を流すと効果的と言われている理由は、トイレットペーパーに使用されている繊維が水よりもお湯でほどけやすくなるからです。

しかし、完全につまる前に対処することが重要です。


便がつまっている


便もトイレットペーパーと同様に、流れずにつまることがあります。

特に注意しなければならないのが、硬い便です。排水路内は大きく湾曲しており、硬い便はその湾曲部分に引っかかってしまうことがあります。


また、節水のために「大」を「小」で流している場合、リスクが高くなります。

また、便と共に大量のトイレットペーパーを流すと、つまりが発生しやすくなります。水よりもお湯を使用したほうが溶けやすくなるため、便がつまっている場合はお湯を流してみてください。


水溶性の物がつまっている


基本的に、お湯が効果的なのは、つまっているものが水に溶ける水溶性である場合に限ります。

トイレットペーパーや便のほか「トイレに流せる」とされている商品もお湯は効果的です。トイレに流せる商品はすべて水溶性です。

例えば、トイレに流せるように作られた水溶性のお掃除シートや赤ちゃんのおしりふきなどが挙げられます。


しかし、これらもトイレットペーパーと同様に、一度に大量に流すとつまりやすいため注意が必要です。水溶性のものを大量に流したことについて思い当たることがある場合は、お湯を使用して対処できる可能性があります。


トイレのつまりをお湯で直せないケース


お湯では対処が難しいケースもあります。たとえば、固形物がつまっているケースと、汚れが蓄積しているケースです。

それぞれについて解説します。


固形物がつまっている


水溶性ではない固形物によってつまりが発生している場合、お湯では対処できません。

たとえば、しゃがんだり立ったりした際に、ポケットに入れていたスマホやペンをうっかり落としてしまうことがあります。小さなお子様がいるご家庭では、知らないうちに子どもがおもちゃを落とし、気が付かずに流してしまうこともあるでしょう。一人でトイレに行けるお子様の場合、大人が見ていないところで流してしまい、つまりの原因がわからなくなることもあります。


またおむつや生理用ナプキンなどの、水気を含むことで膨らむ製品は排水管を通れずに残ります。


水やお湯に溶けない固形物が原因で起きていると思われる場合、溶かしてつまりを解消するということができないため、お湯を流すのは控えてください。


汚れが蓄積している


「蓄積した頑固な汚れが原因でトイレのつまりが発生することもあります。

トイレがつまりを引き起こすほど汚れが蓄積している場合、お湯だけでは対処できません。物理的に汚れを除去する必要があります。

トイレの配管には直径100mmと75mmのものがあり、75mmの配管は汚れが蓄積するとよりつまりやすいため注意が必要です。


蓄積する汚れの原因は、尿石や流れずに残った便などです。定期的に掃除を行い、これらが蓄積しないよう対策を取りましょう。


トイレのつまりをお湯で直す際の手順


お湯でつまりを解消するための手順を紹介します。

まず、以下のものを準備してください。


【準備するもの】



  • 便器内の水を抜くための容器や灯油ポンプ

  • 便器内から抜いた水を入れるためのバケツ

  • 40~60度のお湯を入れたバケツ

  • 周囲が汚れないようにカバーするための新聞紙やシートなど


衛生面を考慮し、ゴム手袋やエプロンを装着しておいたほうが良いでしょう。バケツが1つしかない場合は、まず便器内の水を抜き、バケツに入れて捨てた後でお湯を用意してください。

それでは、具体的な手順を確認してみましょう。


①トイレの止水栓を閉める


はじめにトイレの止水栓を閉めます。これにより、トイレ内への水の供給を停止できます。

止水栓を閉めずに誤ってトイレがつまった状態で水を流してしまうと、溢れる恐れがあります。注意していても、うっかり流してしまうことがあるため、万全の対策として忘れずに閉めてください。


止水栓は通常、トイレの便器付近の壁や床に設置されています。

ウォシュレット付きのトイレには、ウォシュレット専用の止水栓もあるため、間違えないよう注意してください。不明な場合は、ウォシュレットの説明書を確認してください。

見つからない場合や、硬くて回らない場合は、屋外に設置された家屋全体の給水を止められる、水道の元栓を閉めてください。戸建て住宅の場合は宅地内の地面に、集合住宅の場合は玄関横のパイプシャフト内などにあります。


②ウォシュレットなどの電源を切る


ウォシュレット付きの場合は、ウォシュレットの電源を切ってください。仮に電源が入ったままの状態で作業をして、電源に水がかかってしまうと、漏電や火災といったトラブルが発生する恐れがあります。


また、ウォシュレット自体が壊れてしまう可能性もゼロではありません。電源を切るか、コンセントからプラグを抜いてください。その後、水がかからないように保護してください。

このタイミングで、床や水が飛び散る可能性がある壁の養生も行いましょう。


③便器内の水を減らす


準備が完了したら、便器内の水を減らしてください。水が少しずつ流れるといっても便器内にまだたくさん残っている場合は、そこにお湯を入れてもすぐにぬるくなってしまうためです。

また、お湯を入れることで便器内から水が溢れてしまうことを防ぐ目的もあります。


残っている水の量が多い場合は大変ですが、可能であれば通常時と同じ程度まで減らしてください。

灯油ポンプを使用すると簡単ですが、紙コップやプラスチック製のコップ、その他使用しない容器などを活用して水を抜いてください。


④お湯をゆっくり流し入れる


バケツに40~60度のお湯を用意してください。ポイントとして、なるべく高い位置から流し入れてください。

こうすることで水圧が高まり、低い位置からお湯を流し入れるよりも効果が高まります。


お湯を入れるときは、排水口部分に入れるようにしましょう。


⑤つまりの解消を確認する


お湯を流し入れた後、1時間ほど放置します。1時間経ってもつまりが解消されない場合は、何度か繰り返します。繰り返し行っても効果がないときは、他の方法を試してください。


つまりが解消した場合は、止水栓を元に戻すのを忘れないようにしましょう。


トイレのつまりをお湯で直す際の注意点


注意が必要なのは、使用するお湯の温度です。

お湯の温度が高いほうが効果的ではないかと思うかもしれませんが、便器は高温のお湯を流すことを想定して作られたものではありません。

熱いお湯を使用すると便器にひびが入る可能性があるため、40~60度に留めるようにしましょう。便器にひびが入り交換が必要になると、つまりの修理を水道修理業者に依頼する以上の費用が発生します。

沸騰したお湯と同量の水道水を混ぜると、約50~60度になりますので、温度計がない場合は、この方法でお湯を用意してください。便器が割れるのではないかと不安な場合は、水を少し多めにすると良いでしょう。

ただし、40度よりも温度が低くなると効果が期待できないため、注意が必要です。


また、高い位置から勢いをつけて大量の水を一気に流し込むと、周囲に飛び散る恐れがあります。高い位置から慎重にゆっくり流し入れましょう。

つまったままお湯を入れ過ぎると溢れる可能性があるため、少しずつ流すか、溢れない程度にバケツのお湯の量を調整してください。


トイレのつまり除去でお湯と併用すべき道具


トイレのつまりを除去する際は、お湯に加え、ラバーカップと重曹・クエン酸も用意しておくと良いでしょう。

つまりが除去できる可能性が高まります。


こちらの記事ではトイレの詰まりを直す道具について解説しています。あわせてご覧ください。

トイレの詰まりを直す道具7選!自分で修理する方法も紹介


ラバーカップ


「スッポン」の呼び名でもおなじみのラバーカップを用意してください。和式トイレ用・洋式トイレ用・節水型トイレ用の3種類があるので、種類を間違えないよう注意が必要です。


【ラバーカップの使い方】



  • ラバーカップを入れた時にカップが隠れるくらいまで水の量を調整する

  • 大きめのビニールシートの中央に小さな穴を開け、そこからラバーカップの柄を出す

  • 便器内の水が飛び散らないようにビニールシートを便器に取り付ける

  • ラバーカップを排水口にゆっくりと押し付けていく

  • それ以上を押せないところまでカップを凹ませ、勢いよく引き抜く


まずラバーカップを入れて水の高さを確認してください。カップ部分が隠れる程度であれば十分です。多すぎる場合は水を抜き、少ない場合は足してください。


水の量が多すぎると、ビニールシートでカバーしても作業中に水が周囲に飛び散る恐れがあります。

また、ラバーカップはつまりの原因を押し出すのではなく、引き抜いて解消するためのものです。そのため、排水口に押し付ける際はゆっくりと、引き抜く際は勢いよく行いましょう。

繰り返す場合も、同様にこれらの動作を行います。


重曹とクエン酸


頑固な汚れ掃除にも使用される重曹とクエン酸を混ぜ合わせると、炭酸ガスの泡が発生します。この泡がつまりの原因をほぐして解消する働きがあるため、一度試してみると良いでしょう。

手順を解説します。


【手順】



  • できる限り便器内の水を抜いておく

  • 重曹50mlを入れる

  • クエン酸100mlを入れる

  • 十分に発泡した後、ぬるめのお湯を高い位置から注ぐ

  • 1時間放置

  • バケツで少し水を流し、つまりが解消されたか確認する


必ず先に重曹、次にクエン酸の順で入れてください。順番を間違えると十分発泡しません。

発生する炭酸ガスは二酸化炭素であるため、吸い込むと気分が悪くなる恐れがあります。換気を行いながら作業してください。


自力で直せない場合は水道修理業者に相談


お湯を活用したトイレのつまり解消法をご紹介しました。この方法で解消できれば、修理費用がかからず、安く抑えられるでしょう。

ただし、お湯で解消できるつまりは非常に軽度なもので、特に固形物が原因でつまった場合は専門的な対応が必要です。


お湯で対処しようと何度も流すと、つまりが頑固になり、修理が困難になる可能性があります。そのため、何度か試してつまりが解消しない場合は、無理をせず、早めに水道修理業者に相談することがおすすめです。特にトイレが1つしかない場合は、トラブルが発生した状態のまま放置することはできません。

今は少しずつ水が流れていても、突然全く流れなくなる可能性があるため、問題を先送りにせず修理してください。


こちらの記事では水道修理業者の選び方について解説しています。あわせてご覧ください。

これで失敗しない!上手な水道修理業者の選び方


水道修理業者にトイレのつまり除去を依頼する際の費用相場


相場の目安は簡単なつまりで5,500円~、中程度のつまりで22,000円~です。

トイレの脱着が必要になるような高度なつまりが発生した場合は、50,000円以上の費用がかかることもあります。また、別途出張料金が発生することになるので、あらかじめ見積もりを取っておきましょう。


大分県でトイレつまりにお困りなら“おおいた水道職人”


簡単なつまりであればお湯を使用した方法でも解消できますが、無理に自分で対応しようとすると状況が悪化してしまう恐れがあります。


トイレのつまりでお困りの方は、ぜひおおいた水道職人までご相談ください。国家資格の給水装置工事主任技術者が在籍しており、水道局指定工事店として認定を受けています。

WEB割引やシルバー割引をご利用いただけるため、ぜひご連絡ください。作業については3年間の保証制度も設けております。



監修者

監修者の写真

主任

藤本 久幸

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。

大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おおいた水道職人(大分水道職人) 0120-492-315