大分 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの臭いの意外な原因とお掃除方法

2021年10月17日 トイレのトラブル


トイレが臭くて困ったことはありませんか?

トイレのアンモニア臭の原因は、尿汚れです。

排泄された直後の尿には臭いがありませんが、時間が経つにつれてアンモニア臭が発生します。


では、毎日のようにきちんとトイレを掃除していても、臭うことがあるのでは、なぜでしょうか。

それは、普段から気をつけてトイレ掃除をしているという方でも、見落としがちな部分があるからです。


今回は、普段のトイレ掃除では見落としがちな、尿汚れが溜まりやすい部分と、その掃除方法についてまとめました。



尿汚れが溜まりやすい意外な場所とは?


・便器のフチ裏

トイレを掃除するとき、便器を掃除しない人はいないでしょう。

しかし、便器のフチや裏までしっかり掃除しないと、トイレ掃除が完了したとはいえないのです。

便器のフチは、上から覗きこんだだけでは、どれぐらい汚れているのかわかりません。


また、ブラシの形状によっては磨きにくい場合もあります。

便器の中に頭を突っ込むような形で掃除するのに、抵抗がある人もいるでしょう。

そういう人には、ミラー付きのトイレブラシがありますし、お持ちの手鏡でもフチ裏の汚れをチェックできます。


長い間お掃除していなかった場合は、しつこい尿石になっていて、中性のトイレ用洗剤ではなかなか落とせません。

そういうときには、酸性のトイレ用洗剤を使いましょう。


ただし、酸性のトイレ用洗剤は、ハイターなどの塩素系漂白剤を混ぜると、毒性のある塩素ガスが発生します。

取り扱いには十分お気をつけください。


・ウォシュレット

最近は、温水洗浄便座が設置されているご家庭がほとんどですが、こちらも尿の汚れが溜まりやすい部分です。

便座の表面はきれいに見えても、便座の裏やノズルに尿石が溜まっている場合があります。

とくに、ノズルを毎回きれいにしている方はあまりいないのではないでしょうか。


しかし、汚れをそのままにしておくと、臭いだけでなく故障の原因になります。

普段のノズルのお掃除は、ノズルを引き出してお掃除シートで拭き取るだけです。


お掃除シートに中性洗剤を染み込ませてもよいでしょう。

手で触れることに抵抗があれば、ノズル専用の洗剤もあります。


・便器と床の隙間

便器と床の隙間も尿の汚れが溜まりやすい部分です。

埃が溜まりやすい場所でもあるので、黒っぽい汚れになっていることもあります。

とても狭い隙間なので、きれいにするのは少し大変ですが、工夫してなるべく楽に掃除しましょう。


ずっと掃除していなくて汚れが溜まっている場合は、最初にヘラなどで汚れを掻き出します。

ちょうどよいヘラがなければ、いらないプラスチックカードを使ってもよいでしょう。


汚れが固くこびりついている場合は、除菌スプレーや水でふやかします。

そのあとは、ブラシで汚れを掻き出してください。

お掃除シートでヘラやカードを包んで、拭き取れば見違えるようにきれいになります。


しかし、毎回のお掃除でこれだけの作業をするのは大変だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そういう方におすすめなのが、隙間を専用のパテで埋めてしまうことです。

汚れが目立つようになったらパテを交換するだけなので、日頃のお掃除はかなり楽になるでしょう。


・トイレの床と壁

とくに男性が立って小用をする場合、気になるのは床への尿はねです。

しかし、実はこの尿はねは壁にもしっかりかかっています。

床は掃除しても壁まで掃除しないと、悪臭の原因になるのです。

とくに床から人の腰くらいの高さまでは、尿で汚れていると考えてよいでしょう。


また手洗いつきのトイレタンクの場合、手を洗ったときの水滴が壁に飛ぶこともあります。

この水滴がカビの原因となり、悪臭を放つこともあるので、気をつけましょう。


壁の掃除には、重曹がおすすめです。

重曹をぬるま湯で溶かして、それをスプレーボトルに入れて、壁に吹きかけてください。

それを雑巾でふきとって、普段のお掃除は終了です。

壁が黒ずんでいる場合は、消毒用のエタノールが効きます。


・トイレブラシとケース

まさかと思われるかもしれませんが、掃除用具からの悪臭の可能性もあります。

お掃除のあと、水を切って片付けたつもりでも、ケースに水が溜まっていて、それが嫌な臭いの原因となるのです。

トイレブラシのケースも小まめに水を切りましょう。

使い捨てのトイレブラシもあります。


トイレが下水臭い場合は?


トイレから下水のような臭いがするときは、排水管の詰まりが原因です。

スッポン(正式にはラバーカップといいます)を使って、詰まりを解消しましょう。

スッポンで詰まりが解消できないのであれば、専門業者へ依頼することも視野に入れてください。


また、長い間トイレを使わなかった場合、便器に溜まっているはずの水が蒸発していることもあります。

便器に溜まっている水は封水といい、下水管の臭いや害虫が上ってくるのを遮る役割をしているのです。


封水がなくなっているだけであれば、水を流せばまた封水が便器に溜まるので、臭いもなくなるでしょう。


水回りのトラブルはおおいた水道職人にお任せください


おおいた水道職人は、大分市を中心とした別府市、中津市、日田市、宇佐市、臼杵市、豊後大野市など大分県全域で活躍する水回りのプロです。


水漏れ、詰まりなどでお困りの際は、おおいた水道職人までお電話ください。

経験豊富なスタッフがすぐにお客さまのところへ駆け付けます。



監修者

監修者の写真

主任

藤本 久幸

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。

大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おおいた水道職人(大分水道職人) 0120-492-315

おおいた水道職人(大分水道職人) 0120-492-315