水のコラム
COVID-19のトイレ感染を避けるための習慣
目次
COVID-19は意外と予防しやすい感染症
COVID-19は命に関わる感染症という認識をお持ちの方が多いでしょう。
確かに発症すると死亡率が高いですし、重度の後遺症に悩まされる人もいます。
一方で感染力自体を見てみると、インフルエンザより低いです。
そのため正しい知識を持って対策すれば、予防しやすい感染症と言えます。
たとえばトイレ掃除をするときは、窓を開けないようにします。
空気を入れてしまうと、ホコリと一緒にウイルスが飛散してしまうからです。
そして目や鼻、口などに侵入することで、感染力を持ってしまうのです。
掃除をするときに換気をするなら、掃除が完了してからにしましょう。
掃除以外で換気をするときは、トイレ使用後のタイミングが適しています。
水拭きをすればウイルスは消える?
水拭きをしたからといって、新型コロナウイルスが死滅するわけではありません。
むしろ水拭きすることで、ウイルスを広範囲に拡散してしまいます。
意外なことに水拭きよりも乾拭きのほうが、ウイルスを除去するうえで適しています。
拭くときのポイントは一方通行を意識することで、何度も往復させないようにしてください。
たとえば左から右に向かって拭けば、タオルがウイルスをしっかりと絡めとってくれます。
左から右へと往復させるような拭き方だと、拭き取ったウイルスがまた戻ってしまうのです。
ウイルスを飛散させないためには、ゆっくりと拭くのがポイントになります。
掃除は手短に行いところですが、必要な過程を手抜きすると逆効果になりかねません。
ウイルスを死滅させるための拭き掃除
ウイルスを除去するよりも、死滅させる方法のほうがより効果的です。
そのためにおすすめしたいのは、表面活性剤やアルコールを使用する方法です。
表面活性剤については、種類によっては殺菌作用が弱いものがありますから、完璧に殺菌するのであればアルコール消毒が適しています。
アルコール消毒の効果を上げるためには、事前に汚れを落とすことが大切です。
また濡れている部分にアルコールをつけると、濃度が薄まって殺菌作用が弱くなります。
清潔かつ乾燥した状態でアルコール消毒をしてください。
排泄物から新型コロナに感染することも
新型コロナウイルス感染者の排泄物は、ウイルスの感染ルートとなります。
思いもよらないタイミングで排泄物と接触していることがあるのです。
トイレットペーパーでおしりを拭くときに一部が付着する、また流したときにエアロゾル化して空気中に広がるなどです。
COVID-19の症状の一つに下痢があり、通常の排泄物よりも広範囲に広がります。
下痢を流すときは特に周囲に飛びやすいので注意しましょう。
汚水に含まれるウイルスはそれほど多くはありませんが、免疫力が低い状態だと粘膜から感染する可能性があります。
たとえ小さいリスクといえども、感染リスクは極力ブロックしていきましょう。
手洗いとうがいの重要性は
新型コロナ対策の基本は手洗いとうがいであり、特に重要度が高いのは手洗いになります。
トイレという環境は密室なので、エアロゾル感染するリスクはありますが、それよりも接触感染のリスクのほうが高いです。
ウイルスのついた手で粘膜に触れると、そこで大きなリスクが発生します。
人は誰しも無意識の行動をしており、こうした行動がきっかけで新型コロナにかかるケースは少なくありません。
手洗いに関しては共用部分に触れたあとに行うのが基本です。
たとえばトイレを使用したとき、浴室のドアノブに触れたとき、などは石鹸をつけて水道水で手洗いをしましょう。
自分自身で神経質過ぎると思えるくらい対策をしておくのがコツです。
手袋とマスクも感染予防に役立ちます
手袋は直接皮膚とウイルスが接触するのを予防します。
ゴム手袋はウイルスをブロックする機能が高く、トイレ掃除をするときにおすすめです。
ただ日ごろから着用するには、蒸れを促進する性質から不向きです。
普段は軍手を使用して、皮膚接触を避けるようにしましょう。
ただし食事をするときなどは、軍手を外してから必ず手洗いをしてください。
軍手にウイルスが付着している可能性があるためです。
ウイルスの吸入をブロックするにはマスクが役立ちます。
マスク着用は2枚重ねがおすすめですが、息苦しさを感じてしまう人は多いでしょう。
マスク着用はほてりの原因にもなるので、無理に2枚使用する必要はありません。
1枚でもしっかりと顔を覆うようにすれば、十分なウイルス抑制効果を期待できます。
マスクを外したときは、手洗いとうがいを行っておいてください。
おおいた水道職人は出社時の検温、手洗い、うがい、消毒、マスク着用など社員全員の感染対策に万全を期して、大分市、別府市、中津市、佐伯市などの大分県全域で24時間・365日の対応をしています。
すぐに水漏れや詰まり・故障を直したい方は、気軽にご連絡ください。
トイレやお風呂、キッチン、洗面所などでの施工事例が豊富です。
さらに保証制度やアフターフォローなども完備しています。
監修者
主任
藤本 久幸
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを修了し、高度な技術と知識を身に着け年間約800件の現場で対応を行う水回りトラブル解決のエキスパートである。
実際に様々なトラブルの対応を行った経験から水回りのトラブルでご家庭で実践可能なことから、トラブルを予防するために行えることをお届けしたいと思っています。
大分のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おおいた水道職人(大分水道職人)」